マリンロッジ・マレア
ファンダイビング
レンタル器材をご希望の方は、身長、体重、靴のサイズが事前情報として必要です。ご参加日の前日までに、当店の予約担当者へお伝え下さい。
また、レンタルする器材の種類も合わせてご連絡下さい。
フルレンタル、軽器材セット、重器材セット、ウェットスーツ、ダイブコンピューター、水中用デジタルカメラ、水中ライトがレンタル可能です。度付きのマスク、ダイブコンピューター、水中用デジタルカメラ、水中ライトをご希望の方は、数に限りがありますので必ずご予約時にご確認下さい。
体験ダイビングにご参加の方、Cカード(ライセンス)取得コースにご参加の方で器材をレンタルでスタートする方は、フルレンタルをご選択ください。
※宮古島のダイビングスポットは地形を楽しむ場所が多いです。特にホールやケーブといった洞窟の中は、暗い場所が多いので水中ライトの持参、もしくはレンタルをおすすめします。
マレア宮古島店に器材を送る方は、下記の住所にご発送下さい。
〒906-0305
沖縄県宮古島市下地字与那覇847-3
マリンロッジ・マレア
発送の際は、使用日もご記入下さい。
またダイビングショップ様のツアーにご参加される方は、お名前の横にショップ様の名前もご記入下さい。
器材発送の注意事項
水中ライトならびにデジタルカメラを発送される方は、電池・バッテリーを抜いた状態での発送をお願いします。乾電池やバッテリーが入っている場合、航空便ではなく船便になり、発送から到着まで1週間以上かかることがありますのでご注意下さい。船便は、海が荒れた場合に欠航となってしまい、使用日に間に合わないこともあります。
6月~10月
5mmワンピースで十分です
(当店のレンタル用ウェットスーツは5mmワンピースです)
11月~5月
頭の保温するフードやウェットスーツの隙間をなくすためのインナーベスト、ボート上での冷たい風から体を守るボートコートがあると寒い日でも安心です。貸出用のフードベストやボートコートもご用意しておりますが、数に限りがありますので、できればご持参ください。
12月~4月
ドライスーツをお持ちの方はご持参いただくと快適です。
ビーチかボートによって難易度や見れるものが違います。
体験ダイビングの場合
初めてスキューバダイビングにチャレンジする方や、船酔いや足の着かない深さに不安をお持ちの方は、足が着く浅い場所からスタートしてクマノミを始めとするトロピカルな魚やサンゴが沢山見られるビーチダイビングをおすすめします。 宮古島の高い透明度や豪快な地形、水深12mまで潜ってみたい方や、過去に体験ダイビングの経験がある方はボートダイビングに挑戦してみましょう。
体験シュノーケリングの場合
宮古島のビーチスポットは遠浅で水深が2~6m前後になっており、浅い場所に元気に発達したサンゴや沖縄らしいトロピカルな魚が近くで見れますので、シュノーケリングツアーはビーチがオススメです。ボートでのシュノーケリングは、水深が10m程度の場所が多いです。団体様やグループ・ご家族でご参加する場合は、ボートをチャーター(貸し切り)して陸からでは行けないシュノーケリングスポットをご案内することもできます。
大丈夫です!
でもせっかくなら深いとこまで見て欲しい!!
宮古島の海は、地形が有名です。サンゴ礁の自然が作り出した洞窟の暗い場所に差し込む光、ダイナミックなドロップオフなど、浅い水深でも楽しめる場所はあります。ただし、宮古島のほとんどの有名ポイントは水深が深いので、宮古島でのダイビングを100%楽しむには、AOW(アドバンス・オープン・ウォーター・ダイバー)の取得を強くオススメします。
まだディープダイビングの経験がない方、AOWライセンスをお持ちでない方は、2日間あればAOWを取得できますので、是非とも宮古島の綺麗な海で取得されてはいかがでしょうか?
マレア宮古島店のインストラクターが全力でサポートいたしますので、ご不明な点などございましたらお問い合わせ下さい。
到着時間によって潜れる本数が変わります。
到着後ボートダイビングについて
宮古島到着後2ボートダイビングに参加される方は10:25までの到着便にてお越しください。(4月1日~11月5日までは11:10まで対応)
・到着後ボートダイビングをご予約する場合、翌日以降のダイビングも合わせてご予約をお願いしております。
・11:10以降到着の場合は、ショップから近いビーチスポットでのダイビングが可能です。
※空港から直接、港に行きます。港には更衣スペースがないので、できる限り水着を着用しておいてください。
※8:55以降の便でご到着の場合は、ランチのご用意はありません。
※到着後ボートダイビングにご参加できるのは、宮古島空港にご到着される方限定とさせていただきます。下地島空港ご到着の方はご注意下さい。
スキルを思い出すためのプールやビーチメニューをご用意しています!
ダイビングが久しぶりで不安な方は、「リフレッシュダイビング」から始められてはいかがでしょうか?宮古島に着いて次の日の朝からボートダイブだと、1本目から深い場所へ行ったり、暗い洞窟を潜ったり、周りの人に合わせて準備したり、不安要素は沢山あると思います。
マンツーマン、もしくは少人数で開催できるリフレッシュダイビングは、プール(最大水深3m)ビーチ(最大水深6m)にて実施します。
三大地形ポイントなどの有名スポットは
「下地島エリア」に集中しています。
マレア宮古島店では有名ポイントを潜っていただくことに力を注いでいますが、年間を通して行けるわけではなく、アクセスしやすい時期があります。海況が安定しやすい6月、11月。北東の風が吹く日が多い12~4月がおすすめです。